こんにちは!非エンジニアでウェブマーケターの木庭です @koba_tokyodays !
リッチリザルトってどう始めたらいいかわからない、実装してもどうやって確認するんだろうなど、新しいトピックなのでわからないことだらけですね。
そこでGoogle 検索アドボケイト(提唱者)のダニエル・ワイズバーグさんが以下の内容を動画で解説してくれました。
- リッチリザルトの始め方についてのベストプラクティス
- Google 検索での見え方を最適化するための Search Console の使い方
本記事は以下動画の日本語訳、重要な事項を抜粋した内容です。
タップできる目次
リッチリザルトと構造化データとは何か
何年も前の話ですが、Googleで情報の断片を検索すると、すべての結果がプレーンブルーのリンクとして出てきました。
時間が経つにつれて、Googleが提供する回答はよりリッチなものになり、現在のリッチな結果と呼ばれるものへと進化していきました。
リッチな結果とは、特別な機能や情報を提供する検索結果のことです。
例えば今日の夕ご飯のおかずのレシピを検索したときに、料理の小さな画像といくつかの材料のプレビューを見ることができたり、求人情報を検索したときは、職務の説明文や給与、クリックスルーで応募することができるかもしれません。
構造化データの例は検索ギャラリーを参照
検索ギャラリーにアクセスして、Googleがサポートするすべての構造化データのタイプを参照してください。
実装したい機能を1つ以上見つけたら、その機能がどのように動作するのかを知るためにドキュメントを読み、サンプルコード、ガイドライン、詳細なリファレンス情報を参照してください。
確認はSearch Consoleのリッチリザルトテストを利用
Search Consoleのリッチリザルトテストで自分のコードをチェックし修正することができます。
本番環境に移行する前に、マークアップが適切に動作するようにしておくと常により効率的です。
アラートやチェックの問題点を発見する方法
※画像はサンプルです。
Search Consoleでは以下2種類の方法で発生した問題を確認できます。
- Search Consoleがあなたのページでエラーを発見したとき、そのことをお知らせするためにメールを送信します。
- 既存の問題がより多くのページに影響を与え始めた場合はメールを送信しません。
月に一度はエンハンスメントレポートを見て、傾向がある程度安定していることを確認してください。
エラーや警告を修正して検証する方法
詳しく調べたいURLについては、その近くにある小さな検査アイコンをクリックしてURL検査を実行してください。
URL検査結果には、主に3つのセクションが表示されます。
- Googleカード上の存在では、URLがGoogle検索結果に表示されるかどうかの判定が表示されます。
- カバレッジセクションでは、ページがどこで発見されたのか、最後のクロールはいつ、どのユーザーエージェントによって行われたのか、ページが Google ウェブインデックスに含まれているのか、それとも別のバージョンが Google によって選択されたのかを知ることができます。
- エンハンスメントセクションでは、AMP やモバイルユーザビリティに関する警告やエラーとともに、構造化データの詳細を確認できます。
問題を修正したら、このページに戻り、ライブ URL のテストをクリックし、インデックスされたURLのリッチリザルトテストを実行します。
あなたのサイトで問題を修正した後でも、問題がまだ存在するかどうかをライブテストするのに非常に便利です。
次に、構造化データ・レポートのissueページに戻り、修正の検証をクリックします。
修正の検証
Googleはいくつかのサンプルページをチェックし、そのうちの1つでも問題が存在する場合、検証は終了し、検証の状態は変更されません。
警告URLのエラーがすべてチェックされ、課題数が0になると、課題の状態は合格に変わります。
課題詳細ページのバリデーション詳細リンクをクリックすると、バリデーションリクエストの進捗状況を確認することができます。
検索トラフィックを監視して最適化する方法
Search Consoleで検索トラフィックを最適化して成長させるには、パフォーマンスレポートを使用することをお勧めします。
そのレポートでは、メインチャートのすぐ下に「検索での見え方」タブがあり、リッチリザルト結果からウェブサイトに流入してくるトラフィック量が一目でわかります。いくつかのリッチリザルトには、専用のフィルターがあります。
これにより、すべてのパフォーマンス チャートが更新され、クエリ、ページ、解説、およびデバイス別のリッチな結果トラフィックのみが表示されます。
終わりに
Search ConsoleがどのようにGoogleでの検索表示を最適化するのに役立つのか、より良いアイデアが得られたのではないでしょうか。
このビデオを気に入っていただけたのであれば、Google Web マスターチャンネルの Search Console トレーニングシリーズを必ずチェックしてください。きっと気に入ると思います。今後開催されるウェブマスターカンファレンスでお会いできることを楽しみにしています。ご期待ください。
ツイッターアカウントでも色々つぶやいてるので是非フォローしてください☆@koba_tokyodays